「研究に必要なモノ・ヒト・コトを結びつける全学機器共用:阪大コアファシリティ構想」のタイトルで、コアファシリティ推進室副室長の古谷が「生産と技術」(2022年新春号)の”夢はバラ色”に寄稿しました。

研究に必要なモノ・ヒト・コトを結びつける全学機器共用:阪大コアファシリティ構想, 古谷浩志, 生産と技術 Vol. 70, No. 1, pp.93-99, 2022年 (新春号) Link to PDF

欧米型のコアファシリティと、本学が目指すコアファシリティ構想の比較、本学コアファシリティ構想の狙い、コアファシリティ事業の実施内容等について紹介しています。ご一読ください。

4 欧米型のコアファシリティと大阪大学が目指すコアファシリティの違い。
大阪大学では、全学の研究機器と支援人材の両方を全学ネットワーク化し、研究支援・若手支援・研究創発に活用
図5 コアファシリティ構想を実現する事業推進体制